※本ページはプロモーションが含まれています
こんにちは、masaです。
「年齢を重ねたら転職は厳しい」って、思い込んでませんか?
でもそれ、ただの思い込みだったりします。
実際、40代・50代でも転職してる人はいます。ちゃんと、うまくいってます。
もちろん、簡単な話じゃないけど、「無理」と思うのは早いですよね。
今回は、ミドル世代の転職を専門にサポートしてくれる「エイジレスエージェント」を紹介します。
- 評判はどうなの?
- どんな人に向いてる?
- 登録って面倒じゃない?
- 50代でもほんとに決まる?
そんな疑問を調べてみました。
最後まで読めば、「もう一度チャレンジしてみようかな」と思えるはずです。
✅この記事を書いた人
・7回の転職を経験し、現在は不動産投資会社の課長として働いています。

エイジレスエージェント評判は?他社と違う年齢に強い理由
「40代の転職は厳しい」
そう言われ続けて、気づけば応募ばかり。
なのに、書類は通らない。
エージェントに相談しても、希望とズレた求人ばかり。
いつの間にか、「自分が悪いのかな」って思い始めていませんか?
でも、それって本当に“自分のせい”でしょうか?
うまくいかない理由、
もしかしたら「選んでいるエージェントの方」にあるかもしれませんよね。
転職って、年齢によって“戦い方”が変わってきます。
その違いをきちんと理解して、ちゃんと向き合ってくれる。
そんなエージェントがあるとしたら、、
それが、エイジレスエージェントです。
ミドル世代に特化した支援体制
出典:公式サイト
エイジレスエージェントは、40代以降の転職に特化しています。
管理職経験、ブランク、家庭との両立。若い世代とは違う“事情”があることを前提に、支援の体制が作られています。
面談でも、「何をやってきたか」だけじゃ終わらない。
「これから、どう働きたいか」まで踏み込んでくれる。
転職は、ただの“職探し”じゃなくて、“これからの人生をどう作るか”って話でもあります。
年齢をハンデにしない企業とのパイプがある
「どうせまた年齢で落とされる」
そんなふうに思って、応募前からあきらめていませんか?
でも、エイジレスエージェントには、“最初から年齢を前提にした求人”がそろっています。
年齢不問を掲げる企業とつながっているから、ミスマッチが起きにくい。
求人票に書かれてない“企業の本音”まで汲み取ってくれるから、書類通過率も面接の確度も、変わってきます。
この違い、想像以上に大きいですよ。
管理職だけでなく“現場での再挑戦”にも対応
よくあるのが、「年齢的に管理職しかないですね」って言われるパターン。
でも本音は、「現場で手を動かしたい」「自分のペースで働きたい」って人も多いですよね。
エイジレスエージェントは、そこをちゃんと聞いてくれるんです。
管理職として次に挑戦したい人もいれば、現場に戻りたい人もいる。
そのどちらも、ちゃんと選べる。
自分らしく働くって、そういう自由から始まると思いますよ。
経験を正しく評価してくれるキャリアコンサルタント
「自分には特別な実績なんてない」
「今さら転職して何ができるのか…」
そう思っている人ほど、意外とすごいことをやっていたりします。
エイジレスエージェントのコンサルタントは、そんな経験を一緒に掘り起こしてくれる存在です。
数字じゃなく、プロセスを見てくれる。
派手な成果じゃなく、積み上げた日々の価値を見つけてくれる。
そうやって、“伝わる強み”にしてくれるから、面接でも自信が持てます。
エイジレスエージェントの転職実績と転職成功年齢
エイジレスエージェントの支援実績を見ると、40代以降、50代の転職成功例が圧倒的に多い。
✅転職実績
- 建設メーカー → ITコンサル企業(年収1,100万円)55歳・男性
- 大手SIer子会社 → 上場ベンチャー(年収1,250万円)59歳・男性
- ネットワーク系SES会社 → 上場SIer PM(年収720万円)56歳
- フリーランスPMO → ネットワークコンサル(年収860万円)45歳
- SIer金融PM → 外資系ITコンサル(年収1,480万円)59歳
- 外資メーカー → 外資系SIerシニアコンサル(年収1,740万円)58歳
※公式サイトより抜粋
年齢だけじゃなく、業界を変えたり、働き方を変えたり、ひとりひとりの希望に寄り添った転職が実現しているようですね。
エイジレスエージェント評判は?ミドル転職の体験談と口コミまとめ
転職でいちばん大事なのは、「選べる求人の数」よりも、「自分で納得できたかどうか」。
ミドル世代の口コミには、「ちゃんと話を聞いてくれた」「企業との相性まで見てくれた」そんな声が多くありました。
ここでは実際の利用者の体験談をもとに、リアルな評判を紹介します
メリットだけじゃなく、気をつけたい点もまとめておきました。
【エイジレスエージェント評判】
- キャリアにじっくり向き合う親身なサポートが魅力
- シニア層でもチャンスがある!年齢を理解した手厚い支援
- 年収・ポジションも満足!スムーズに転職
- スカウト対応に注意が必要なケースも
キャリアにじっくり向き合う親身なサポートが魅力
通常のエージェントは、とにかく私の業務経歴からするとこの会社が良い、といきなり会社紹介から始まるところがほとんどであるのに対して、エイジレスさんは時間いっぱいキャリアコンサルティングをしていただくことができ、頭の整理をすることができました。
出典:Google
エイジレスエージェントではまず、キャリアの整理からスタートするという声が目立ちます。
「自分の考えを言語化できた」
「方向性が明確になった」
そう感じる人が多いのは、“話を聞く”ことに本気で取り組んでいるからでしょうね。
シニア層でもチャンスがある!年齢を理解した手厚い支援
59歳のITエンジニアです。
親身に相談していただき、業務内容など希望に合う企業に転職することができました。
報酬面でも頑張っていただき、満額回答とはいきませんでしたが、満足できるものになったと思っています。
出典:Google
年齢を伝えた途端、対応が冷たくなるエージェントもありますが、
ここでは年齢を前提にした提案があるからこそ、安心して相談できる。
言葉だけじゃなく、求人の質やフォローで信頼されているのが伝わってきます。
年収・ポジションも満足!スムーズに転職
59才IT職です。
職種、ポジション、年収すべてで満足の行く転職先を仲介して頂きました。
キャリアに対する深い理解と活動中のメンタリングに深く感謝します。
出典:Google
「職種もポジションも、年収まで納得できた」
そう言える転職って、そうそう多くはありませんよね。
こうした口コミは、「もう自分には無理かもしれない」と感じていた人にとって大きな励みになります。
スカウト対応に注意が必要なケースも
まずはオンライン面談にて、ご転職状況やご希望条件等を相談してみませんか?
マッチする求人を一緒にお探しいたします!
と上記のメッセージを信じて返信したところ、求人クローズでまた連絡しますとの返信でした。
個人情報だけを取得されたので、悪用されないか不安です。
出典:Google
一方で、「スカウトかと思ったら終了済みの求人だった」という声もありました。
これはどのサービスでも起こり得ることですが、過度な期待をしすぎないことも大切。
特にスカウトメールは、自動送信や誤解を招く表現もあるので、慎重に見極めていきたいですね。
エイジレスエージェントはこんな人に向いている
「転職したい気持ちはある。でも…本当にこの年齢で通用するのか?」
「焦って応募はしているけど、納得できる転職になる気がしない」
そう感じているなら、一度立ち止まってみてもいいかもしれません。
もし、次のような状況にひとつでも当てはまるなら、相談してみる価値はあります。
【エイジレスエージェントはこんな人に向いている】
- 半年以上、転職活動が長引いている
- キャリアをちゃんと見直してから動きたい
- 他のエージェントと合わなかった
半年以上、転職活動が長引いている人
- 「応募しても通らない。」
- 「スカウトは来るけど、先に進まない。」
- 「気づけば、“とりあえず応募”の繰り返しになっている。」
ちょっと苦しい状態ですよね。
頑張っているのに結果が出ないときは、一人で抱えず、方向性を見直すことも選択肢のひとつです。
キャリアをきちんと見直してから転職したい人
- 「これから10年、20年、どう働いていくか。」
- 「経験はある。でも、それをどう伝えればいいのか分からない。」
- 「アピールの仕方に自信が持てない。」
そんなときは、棚卸しから一緒にやってくれるサポートが頼りになります。
自分の“これまで”を整理すると、“これから”が見えてくるものです。
他社エージェントに相談したけど、しっくりこなかった人
- 年齢を伝えたとたんに態度が変わった。
- 紹介されるのは希望とかけ離れた求人ばかり。
- 「この人、ちゃんと話を聞いてる?」と感じたことがある。
それ、あなたのせいじゃありませんよね。
エイジレスエージェントは、40代・50代の転職支援を前提にしているので、最初から年齢への理解がある状態で話ができます。
だからこそ、変に遠慮せず、ありのままを伝えやすくなりますね。
転職はタイミングだけじゃなく、「誰と進めるか」で結果が変わります。
自分に合わないやり方を続けるより、少し視点を変えてみる。
その一歩が、状況を大きく変えてくれることってありますよ。
忙しい40代でも無理なく進められる|登録から内定までの流れ
仕事も家庭もある40代。
転職したい気持ちはあるけれど、時間が取れない。
エイジレスエージェントでは、「ムリなく」「ムダなく」進める仕組みが整っています。
登録から内定までの流れを、チェックしてみましょう。
ステップ1:無料登録
公式サイトから基本情報を入力するだけで登録は完了。
名前
電話番号
メールアドレス
経験職種(選択肢)
年齢(選択肢)
仕事状況(選択肢)
転職意欲(選択肢)
現在の年収(選択肢)
簡易な職歴
職歴は、後から丁寧にヒアリングされるので、まずは気軽な一歩として問題ありません。
ステップ2:オンライン面談
担当アドバイザーとオンラインで面談。
ここでしっかり話を聞いてくれるから、「転職理由が整理できた」「自分の希望が明確になった」という人も多いです。
ただの経歴確認じゃなく、“これからどうしたいか”を一緒に考えてくれるのがポイントです。
ステップ3:求人紹介と応募アドバイス
希望と経験をもとに、ピンポイントで求人を紹介してくれます。
職務経歴書や履歴書の書き方についても、「どうすれば伝わるか」を丁寧にアドバイスしてくれるので安心です。
「こんな書き方、思いつかなかった」という発見があるかもしれませんね。
ステップ4:選考対策・面接サポート
面接前には、企業ごとの傾向や注意点をアドバイス。
たとえば、「年齢の伝え方」や「ブランクの説明」など、ミドル世代ならではの悩みにも対応してくれます。
条件交渉や入社日調整も代行してくれるので、在職中でも安心して進めることができます。
ステップ5:内定・入社手続き
いざ内定。とはいえ、ここからも意外と大変だったりします。
でも大丈夫。
給与交渉やスケジュール調整など、面倒なやり取りは代行してもらえます。
忙しくても、やり方次第で転職はちゃんと進められます。
「今は時間がないから無理」ではなく、“このやり方ならいけそう”と思えるかどうか。
それが最初のチェックポイントかもしれませんね。
エイジレスエージェントへのよくある質問
「気になるけど、自分が使って大丈夫だろうか?」
ここでは、気になる疑問をまとめました。
40代でも求人はありますか?
あります。
しかも、年齢に理解のある企業の求人が中心です。
最初から「ミドル層を採用したい」と考えている企業とつながっているため、年齢で不利になるケースはかなり少ないです。
公式サイトには、年齢不問の求人が複数ありますよ。
出典:公式サイト
面接対策や履歴書のサポートはありますか?
あります。
「自分の経験をどう伝えたらいいかわからない」って、よくありますよね。
そこを一緒に整理して、伝わる言葉に直してくれるのがプロの力。
添削後に「自信が持てた」という声も多いです。
他の転職エージェントと併用できますか?
もちろんOKです。
無理に一本化する必要はありません。
エイジレスエージェントは、押しつけや囲い込みをしないスタンスなので、安心して併用できます。
むしろ、選択肢が広がるのはいいことです。
エンジニアでなくても応募できますか?
はい、大丈夫です。
IT系と聞くと技術職ばかりのイメージがありますが、営業・マネジメント・サポート職など、エンジニア以外の求人もあります。
ただし、IT業界の案件が多めなので、それ以外の業界を希望する方は、紹介できる数が限られるかもしれません。
とはいえ、年齢にとらわれず働ける環境に関心があるなら、一度話を聞いてみるのはアリです。
想像より広がる選択肢が、あるかもしれませんよ。
転職がうまくいかないのは、あなたのせいではないかもしれません
「40代になったら、転職は難しい」
「この年齢じゃ、選べる立場じゃない」
そんなふうに、決めつけていませんか?
でも実は、経験を重ねた人にしか任せられない仕事が、ちゃんと存在します。
- マネジメント経験。
- 現場で培ったスキル。
- 後輩指導やチームづくり。
年齢を強みに変える企業、増えています。
エイジレスエージェントなら、40代・50代に特化した非公開求人も紹介可能です。
✅ 年齢を理解した企業とのマッチング
✅ 一人ひとりに寄り添うキャリア相談
✅ 現場復帰からマネジメント職まで対応
「もう遅いかな…」って思う気持ち、正直わかります。
でも、今の年齢だからこそ選べる転職もあると思うんです。
ただ、いい求人っていつまでも残ってるとは限らないんですよね。
「もう少し考えてから…」と迷っているうちに、チャンスを逃しちゃうこともあります。
エイジレスエージェント、一度見てみてはどうでしょうか?
意外と、「まだ自分にも選べる道があるかも」って思えるかもしれませんよ。
\無料転職相談を申し込む/