クリエイトレストランツは、「磯丸水産」や「つけめん TETSU」を運営する企業です。
飲食業界はコロナの影響で厳しい状況が続き、「クリエイトレストランツ潰れる」と検索されることも。
今回は、クリエイトレストランツへの転職を検討するなら気になる、
- 役職別&年齢別年収
- 転職難易度
- 退職者が辞める理由
を調べてみました。
※本ページはプロモーションが含まれています
✅この記事を書いた人
・7回の転職を経験し、現在は不動産投資会社の課長として働いています。

クリエイトレストランツの会社概要
クリエイトレストランツ本社
(出典:グーグルMAP)
- 本社 東京都品川区東五反田5-10-18
- 売上 1,457億5,900万円
- 経常利益 66億3,200万円
出典:Yahooファイナンス 2044年2月期実績
クリエイトレストランツの業績は堅調
2024年2月期の決算では、クリエイトレストランツの売上は拡大し、利益は安定。
業績面での不安はなさそうですね。

クリエイトレストランツの赤字は回復
クリエイトレストランツは2021年2月決算で、コロナ禍で、140億円の赤字を発表。
株価も急落。
出典:グーグル
しかし、その後はコストを見直し、
コロナ禍で培った筋肉質なコスト構造を定着させた
出典:流通ニュース
と評価されていましたよ。
現在のクリエイトレストランツは「磯丸水産」や「サンジェルマン」など、200以上のレストランブランドを運営しています。
業績は2022年決算から黒字回復しています。
業績から判断すると、クリエイトレストランツは潰れないですね。
クリエイトレストランツも人手不足で採用が課題
クリエイトレストランツの 公式ページでは、人材登用について、次のように記されていました。
【クリエイトレストランツは潰れる?】中途採用の難易度
クリエイトレストランツの中途採用は、公式ページでも募集されています。
でも、人事採用はグループ会社ごと。
つまり、ブランドをまたいだ採用は基本なし。転職を考えるなら、どのブランドに応募するかがポイントになりますよね。
クリエイトレストランツは潰れる?①:転職の難易度はグループ会社ごとに違う
グループ会社ごとの採用の行われるため、転職の難易度を一概に測るのは難しいです。
ちなみに「つけめんTETSU」を運営する、(株)YUNARIの場合は、中途採用比率は100%でした。(2021年データ)
この他のグループ会社も、中途採用比率は、軒並み80%を超えています。
クリエイトレストランツ全体で見ても、転職者が入社後に「新卒組ばかりで肩身が狭い…」なんて心配は不要ですね。
クリエイトレストランツは潰れる?②:キャリア採用の条件は非公開の可能性
さてこの記事を書いた日には、グループ会社を束ねる
- クリエイト・レストランツ・ホールディングス
のミドル層向けの求人を転職エージェントの公開求人で見つけることはできませんでした。
クリエイトレストランツは、筋肉質な経営をされているようです。
本部機能を最小限に抑えているのか、それとも管理職の採用は非公開なのか。
もし、キャリアアップを狙うなら、リクルートエージェントの活用も一つの手。
リクルートエージェントは非公開求人の保有数No.1。
大手企業の 一般には出回らない好条件の求人も見つかるかもしれませんよ。
【クリエイトレストランツは潰れる?】平均年収660万円!
さて、クリエイトレストランツの平均年収は、
有価証券報告書によると、
660万円
- 「飲食業の年収は低い」
データもありますが、クリエイトレストランツは違いますね。
同業他社との比較もしてみましょう。
クリエイトレストランツは潰れる?①:同業他社との比較は2位!
同業との平均年収比較は、次のとおりです。
【クリエイトレストランツとの同業年収比較】
- クリエイトレストランツ 667万円
- トリドールホールディングス 765万円
- エターナルホスピタリティグループ(鳥貴族) 569万円
- SANKO Marketing Foods 434万円
出典:ヤフーファイナンス
飲食業界の平均年収は、400~700万円と幅が大きくあります。
クリエイトレストランツは、丸亀製麺のトリドールに次ぐ、高年収であることがわかりました。
2社は飲食業界の年収水準を押し上げる存在ですね。
クリエイトレストランツは潰れる?②:課長と店長に年収差はある
続いてクリエイトレストランツの社員口コミによる年代別年収は次の通りです。
- 25~29歳 300万円~
- 30~34歳 400万円~
- 35~39歳 430万円~
- 40~44歳 450万円~
- 45歳~ 580万円~
口コミからは、店長や課長の具体的な年収金額を、見つけることはできませんでした。
しかし店長の給料に関しては、
- 「あまり多くない」
という声もありました。
有価証券報告書の平均年収「660万円」を超える社員について、
少数ながら本社勤務の役職者に、700万円を超える情報もありました。
「店舗勤務」or「本部勤務」の年収差は大きいのかもしれませんね。
【クリエイトレストランツは潰れる?】離職率は高い
さて、クリエイトレストランツの離職率をチェックしてみましょう。
公式資料に離職率に関する情報はありませんでした。
ただ、飲食業界全体の離職率は、15.6%というデータがあります。
一方で、有価証券報告書には、平均勤続年数12.2年の記載がありましたね。
社員口コミにも
- 離職率は高い
とありましたので、飲食業界全体の傾向を考えると、長く働く人は少なめかもしれませんね。
クリエイトレストランツは潰れる?①:パワハラと残業時間に関連なし
残業時間の同業他社比較は、次のとおりです。
- クリエイトレストランツ 33時間/月
- トリドールホールディングス 42時間/月
- 鳥貴族ホールディングス 40時間/月
- SANKO Marketing Foods 50時間/月
飲食業界の、《40時間/月》残業は珍しくありません。
一般的に、飲食業がブラックと言われる理由、
- 残業が多い割に給料は安い
の裏付けとなるのでしょうか?
一方で、クリエイトレストランツの残業について
- 上司のパワハラのせい
など、パワハラで残業を強制された、口コミは見当たりませんでした。
むしろ、人手不足が原因で長時間労働になっている可能性が高そうです。
クリエイトレストランツは潰れる?②:退職理由には将来の不安も
クリエイトレストランツの退職者の理由も、見てみましょう。
- ボーナスや退職金が無い。仕事量と金額が合っていない。
- 年功序列ではないが、中堅層の昇進は難しい。
- なかなか昇進できないので、現場好きならいいが、キャリアアップは難しい。
退職理由には労働環境のほかにも、
- 給料が安くて、昇進もしづらい
への不安もありました。
店舗でキャリアを積んだあと、次のステップが用意されているのかが、気になるところですね。
クリエイトレストランツの転職口コミは、下の転職会議で確認できます。
接客が得意な人は、「天職」という口コミもありました。現場重視で長く働きたい人向けの環境かも。
>>転職会議で確認する
\国内最大級約375万件/
クリエイトレストランツは潰れない!
コロナ後の業績回復を見れば、『クリエイトレストランツが潰れる』ことは無いでしょう。
飲食業界の中では、しっかり立て直してきていますね。
ただし、店舗勤務は本部勤務に比べ、労働時間が長い割に、給与は低め。
ガッツリ稼ぎたい人には、向かないかもしれませんね。
クリエイトレストランツの転職に向いている人はコミュニケーションが得意な人
クリエイトレストランツの転職に向いている人は、
- コミュニケーション力があり、人に教えるのが得意な人
- 体力に自信があり、食事に興味がある人
- 金銭的な報酬より、仕事にやりがいを求める人
飲食業界は、人との関わりが多く、体力も求められる仕事。
「お客さんと話すのが楽しい」「店を回すのが好き」という人にはぴったりですね。
クリエイトレストランツは潰れる?課長の平均年収と赤字パワハラがやばい? まとめ
「クリエイトレストランツ潰れる」と検索されるのは、2021年の赤字決算の影響。
でも、今は業績も回復し、黒字を維持しています。
年収や働きやすさを考えると、飲食業界の中では上場企業ならではの安定感がありますね。
「飲食が好き」「やりがいを重視したい」という人には向いていますよね。
転職を考えるなら、リアルな社員の声をチェックしておくのが大事。
>>同世代が語る企業評判をチェック!
\転職会議でクリエイトレストランツの口コミを確認する/
また、年収600万~800万円の求人が豊富な転職エージェントも要チェックですよ。
ミドル向け転職エージェントの選定基準
・ミドル向け年収(600万円/800万円)案件の多さ
・求人量の多さ
・転職サポート体制の充実
40代ミドル向け転職サイトおすすめ比較ランキング【2024年5月】
&n[…]
✅この記事を書いた人
・7回の転職を経験し、現在は不動産投資会社の課長として働いています。
