異業種転職のメリットを40代で学ぶ!キャリア価値を向上させる5つのポイント

※本ページはプロモーションが含まれています

 

こんにちは、masaです。

 

気づけば、転職7回。

40代にしては多いかもしれませんね。

 

職種はずっと同じでも、業界はちょこちょこ変えてきました。

これって、結構アリかもしれません。

なぜかというと、同じスキルでも業界が変われば評価され方が違うから。

 

とはいえ、不安はありますよね。

でもやってみると、案外すんなり馴染めることも多いんです。

 

会社員としての時間、40代からでも20年はあります。

なら、環境を変えてみるのも一つの手じゃないでしょうか?

 

この記事では、

Check
  • 職種そのまま異業種に転職する5つのメリット
  • 異業種転職失敗しないためのポイント

 

この2つをお伝えします。

 

「自分には無理かも…」と思っている方ほど、読んでみてください。

意外な道が、次の一歩になるかもしれませんよ。

 


この記事を書いた人

masaのプロフィール
・7回の転職を経験し、現在は不動産投資会社の課長として働いています。
masaの詳しいプロフィール

 

40代異業種転職のコツは職種を変えない!

異業種転職って、「まったく新しい仕事にゼロから挑戦すること」と思っていませんか?

たしかに響きはかっこいいですが、それがベストとは限りません。

 

40代で転職するなら、職種は変えずに業界だけ変えるのが鉄則です。

いわゆる「異業種・同職種」の転職ですね。

 

実際に私は、マーケティング職を続けながら、業界を変えてキャリアを積んできました。

その結果、

Check
  • 年収も580万円650万円700万円

とステップアップ。

 

一方で、職種も業界も変えるとなると、これまでの経験がほとんど評価されません。

40代でも「新人扱い」になるケースもあります。

 

しかも、企業が40代に未経験の仕事を任せる求人って、かなり少ないんですよね。

 

だからこそ、強みを活かせる「異業種・同職種」転職。

これが狙い目です。

 

次からは、そのメリットを5つ紹介していきますね。

 

異業種・同業種の転職|5つのメリット

職種はそのまま。業界だけ変える。

これ、40代転職ではかなり有効な選択肢です。

 

「でも何がそんなにいいの?」と思いますよね。

私自身の経験や周りを見ていて感じるのは、次の5つ。

 

【職種は変えずに異なる業界に転職する5つのメリット】

  1. 成長している業界で働ける
  2. 年収アップの可能性がある
  3. キャリアの価値が上がる
  4. 人脈と視野が拡がる
  5. レジリエンスが高くなる

 

では、ひとつずつ見ていきましょう。

 

異業種転職のメリット 1|成長する業界で働ける

ひとつ目のメリットは、成長中の業界に飛び込めること。

 

40代の転職では、「この分野に強い人」を求められることが多いですよね。

だからこそ、今の職種を活かしつつ、伸びている業界に移るのはかなり有効です。

 

実際、成長中の会社って、人手が足りていないことが多いんです。

経験者を外から入れて、組織を一気に大きくしようとしている段階なんですね。

 

こういうタイミングに乗れると、昇進のチャンスも広がります。

ポストが増えていく時期ですから、早めに入った人が有利になるのは当然ですよね。

 

異業種転職のメリット 2|年収アップの可能性

2つ目のメリットは、年収アップが狙えること。

 

成長している業界では、会社の売上も利益も右肩上がり。

そんな環境なら、社員の給与が上がるのも自然な流れですよね。

 

特に40代の中途採用となると、「それなりの経験者」として見られます。

今より低い条件でのオファーは、あまり現実的ではありません。

 

Check
  • このまま、今の給与で定年までいくか。
  • それとも、思いきって新しい業界で年収を上げていくか。

選択の分かれ道って、案外シンプルだったりします。

 

私の場合は、

製造メーカー  金融業の転職 +120万円年収アップ

となりました。

 

業界を変えるだけで、大きく変わる可能性もありますよ。

 

異業種転職のメリット 3|キャリア価値が上がる

3つ目のメリットは、キャリアの評価が高まること。

 

業界をまたぐことで、視野が広がり、応用力もついてきますよね。

その経験が、次の転職や社内評価にもつながるわけです。

 

私の場合は、Webマーケティング職として、「製造」「金融」「不動産」と業界をまたいで経験しました。

どこでも通用する人材として見られるようになると、キャリアの幅も一気に広がったと考えますね。

 

再転職を視野に入れるなら、今の業界だけにとらわれない選択、考えてみてもいいかもしれませんよ。

 

異業種転職のメリット 4|人脈と視野が拡がる

4つ目のメリットは、新しい人とのつながりができて、視野も広がること。

 

異業種に転職すると、関わる人がガラッと変わりますよね。

取引先のタイプも違うし、社内の会話もまるで別世界

 

最初は慣れなくて戸惑うこともあると思います。

でもそのうち、どんどん新しい人とつながるようになります。

 

いろんな考え方や価値観に触れるうちに、「こんな働き方もあるのか」と気づく場面も増えてきます。

副業や独立を考えるきっかけになることもありますよ。

 

今の人間関係にモヤモヤしているなら、新しい環境に飛び込むのも一つの方法かもしれませんね。

 

異業種転職のメリット 5|レジリエンスが高くなる

5つ目のメリットは、「レジリエンス」が鍛えられること。

 

レジリエンスとは、かんたんに言えば“変化に強い力”のことです。

「回復力」「弾性(しなやかさ)」を意味する英単語。

「レジリエントな」と形容される人物は、困難な問題、危機的な状況、ストレスといった要素に遭遇しても、すぐに立ち直ることができる。

出典:リクルートマネジメントソリューションズ https://www.recruit-ms.co.jp

異業種に転職すると、慣れないことばかりで戸惑うことも多いです。

 

でも、その分だけ、自分の軸が磨かれていきます。

 

今後、AIや技術の進化で、働き方も大きく変わると言われていますよね。

そんな時代に必要なのは、「何があってもやっていける力」じゃないでしょうか?

 

異業種転職は、キャリアの幅を広げるだけでなく、レジリエンスを育てる場にもなりますよ。

 

40代の異業種転職のポイント

ここまで紹介した5つのメリット。

どれも、40代だからこそ活かせる強みだと思っています。

 

でも忘れてはいけないのが、今までの仕事をどう活かすかという視点。

 

「今の仕事がイヤだから全部変えたい」ではなく、

これまでの経験を土台にして、広げていくことが大切ですよね。

 

転職はリセットじゃなく、キャリアの“延長線上”にあるもの。

その意識を持てるかどうかで、転職後の満足度は大きく変わってきますよ。

 

異業種転職のメリットを40代で学ぶ!キャリア価値を向上させる5つのポイント まとめ

40代の異業種転職、ポイントは「職種を変えないこと」。

今まで積み上げてきた経験が、そのまま強みに変わります。

 

特に、伸びている業界に入れば、年収アップも現実的ですよね。

 

ただ、選ぶ業界や会社を間違えると、うまくいかないこともある。

だからこそ、転職エージェントの力を借りるのが賢いやり方です。

 

自分では気づけない強みや、意外な選択肢を提示してくれることもあります。

一人で悩まず、まずは登録してプロの意見を聞いてみてはどうでしょうか?

 

転職者の口コミを見る

国内最大級の口コミ集結!
同世代が語る企業評判をチェック
転職会議

 関連記事

7回の転職経験をもとに、ミドル世代に役立つ転職エージェントを厳選しました。

【おすすめ7社の求人数ランキング】【業界別に強い15社】を紹介しています。

気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

40代におすすめの転職エージェントを見る

テキストのコピーはできません。