※本ページはプロモーションが含まれています
こんにちは、masaです。
起業経験や事業開発のスキルを活かせる転職エージェントって、珍しいですよね。
「ベンチャーGOの評判って実際どうなの?」そんな疑問、ありませんか?
この記事では、ベンチャーGOの転職実績や口コミ、メリット・デメリットを解説。
さらに、ベンチャー転職で失敗しないポイントや、登録方法・利用の流れも紹介します。
「ベンチャー転職に興味はあるけど、自分に合ってるのか…?」と迷っているなら、この記事を参考にしてくださいね。
✅この記事を書いた人
・7回の転職を経験し、現在は不動産投資会社の課長として働いています。

ベンチャーGOは起業経験を活かせる転職エージェント
ベンチャーGOについて、どんな特徴があるのかチェックしてみました。
ベンチャーGOのターゲットはミドル層?
ベンチャーGOは、起業経験者や事業開発の経験がある人向けのエージェント。
特にミドル層なら、過去の起業経験が武器になることも多いですよね。
ただし、スタートアップ企業はスピード感や柔軟性を求めるもの。
それに適応できるかどうかが、転職成功のポイントとなるでしょうね。
ミドル層が活躍できるポジション
紹介される求人は、スタートアップや成長企業の管理職、事業開発系のポジションが中心。
CXO(経営層)や事業責任者の案件もありますが、業界やスキル次第では選択肢が限られることも。
本当に活躍できるかどうかは、今までの経験をどう活かせるかにかかっています。
「自分のスキルで勝負できる場所か?」そこをしっかり見極めることが、満足度の高い転職に繋がると感じますよ。
ベンチャーGOの評判・口コミ
ベンチャーGOの評判を調べてみました。実際に利用した人の転職体験を紹介します。
- 初めての転職でも安心|親身なサポートで理想の企業へ
- スピード転職|1カ月で内定獲得
- IT未経験から挑戦|起業経験を活かしたキャリアチェンジ
- 経営に近いポジションへ|起業経験を評価されて転職
- キャリアの再構築|新たな可能性を引き出した転職
詳しく見ていきましょう。
初めての転職でも安心|親身なサポートで理想の企業へ
初めての転職でも安心!親身なサポートで理想の企業へ
(32歳/元パーソナルジム起業家)
・初めての就職・転職活動でもスムーズに進められた
・起業経験者に特化したサービス である点が魅力的だった
・自身の経験を理解し、ポジティブに活かしてくれる サービスだった
※公式サイト
「起業経験者向けのサポートが充実していたおかげで、強みを活かせる企業を紹介してもらえた」という声が多いですね。
「自分の経験がどう評価されるのか不安…」そんな人には、心強いサポートになりそうですよ。
圧倒的スピード感で転職|1カ月で内定獲得
圧倒的スピード感で転職成功!1カ月で内定獲得
(34歳/セールスマネージャー)
・圧倒的なスピード感で転職が進んだ(1カ月ほどで円滑に転職)
・経営寄りのポジションを希望していたため、早い段階でコミュニケーションできるよう段取りしてもらえた
・キャリアアドバイザーが経歴を深掘りし、言語化・独自の経歴書を作成してくれた
※公式サイト
「転職活動って長引くのでは?」と思っている人には驚きのスピード感。
希望するポジションに合わせて、早い段階から企業とつなげてもらえたそうです。
短期間での転職を目指すなら、こうしたサポートがあるエージェントを選ぶのがポイントですね。
IT未経験からの挑戦|10年間の起業経験を活かした転職
IT未経験からの挑戦!10年間の起業経験を活かした転職
(38歳/元経営者→株式会社アスタリスクに転職)
・IT業界は未経験だったが、ベンチャーGOの紹介で視野が広がり、適した企業を紹介してもらえた
・約10年間の起業経験を評価してくれる企業に出会えた
・大手エージェントのように「数をこなす」対応ではなく、個別に手厚いサポートがあった
※公式サイト
IT業界未経験でも、起業経験を評価してくれる企業を紹介してもらえたというケースも。
大手エージェントの「数をこなす」スタイルではなく、個別対応の手厚さが決め手になったようです。
「新しい業界に挑戦したいけど不安…」そんな人にとっては、意外な選択肢が見つかるかもしれません。
起業経験を評価|経営に近いポジションへ転職
起業経験を評価され、経営に近いポジションへ転職
(41歳/元起業家)
・「起業経験を活かした転職」ができる点が魅力だった
・仕組みができていないフェーズの企業を希望していたため、ベンチャー・スタートアップの求人を中心に提案してもらえた
・担当者が早い段階で提案やカジュアル面談を組んでくれ、円滑に転職活動を進めることができた
※公式サイト
「経営に関わりたい」
「仕組み作りに携わりたい」
という人にとっては、ベンチャーGOの強みが活きるところ。
実際に、経営層に近いポジションへの転職を成功させた人は多いようです。
自分の経験がどこまで評価されるのか、エージェントとしっかり話しておくのが決め手になりますね。
キャリアを再構築|新たな可能性を引き出した転職
キャリアの再構築に成功!新たな可能性を引き出した転職
(45歳/元コンサルティング会社を起業家)
・自分では気づかなかった可能性や強みを引き出し、それを企業につなげる道筋を作ってもらえた
・起業経験をポジティブに評価し、それを企業の強みとして形にしてもらえた
・起業経験者にとって、これまでの努力や経験を次のキャリアに活かせる最高のパートナーであると感じた
※公式サイト
「自分のキャリア、このままでいいのか?」と悩む40代にも、選択肢を広げてくれるサポートがあるようです。
起業経験があったとしても、これまでの経験をどう活かせるのか、第三者の視点でアドバイスをもらうのは大事ですよね。
ベンチャーGOを使うメリット・デメリット
ベンチャーGOを使うことで得られるメリットと、気をつけたいデメリットを整理しました。
メリット:経営層を目指す手厚いサポート
【メリット】
- 起業経験を評価する企業とマッチしやすい
- 経営に近いポジションや裁量の大きい仕事を紹介してもらえる
- 転職活動のサポートが手厚く、スムーズに進めやすい
40代の転職は簡単じゃない。
でも、経営に関わる仕事や、事業の仕組み作りに挑戦したい人にはピッタリですね。
面談対策や条件交渉のフォローも手厚いので、短期間で結果を出しやすいのもポイントが高そうです。
効率的に動きたいなら、このサポートはかなり魅力的ですよね。
デメリット:ベンチャー転職は将来が不透明
【デメリット】
- 大手企業や安定志向の転職には向かない
- 具体的な業務内容が不透明なことがある
- 年収アップが確実とは限らない
ベンチャー転職の難しさは、「安定」が保証されないこと。
大手企業のように整った環境ではなく、入社後に業務内容が変わることも考えられます。
さらに、報酬体系も独特。
ストックオプションや成果報酬も想定されるため、すぐに年収が上がるとは限らないんですよね。
「安定よりも挑戦を選ぶか?」ここが判断の分かれ目になりそうです。
ベンチャー転職で失敗しないためのポイント
ベンチャー転職、勢いで決めるのはやはり危険ですよね。
成功するために、押さえておくべき3つのポイントを紹介します。
- 年収・ポジションのギャップを理解する
- 「実績」よりも「変化への適応力」が問われる
- 転職先の成長性をしっかりチェックする
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
ポイント①:年収・ポジションのギャップを理解する
スタートアップでは、年収よりもストックオプションや将来のリターンが重視されがち。
つまり、短期的な収入ダウンをどう捉えるかが分かれ道になります。
必要な最低ラインの年収を決めたうえで、それ以上の報酬は「将来の伸びしろ」と考えられるか?
ここを整理しておかないと、後で「思ってたのと違う…」となりがちですよね。
ポイント②:「実績」よりも「変化への適応力」が問われる
これまでの成功体験をアピールするのは大事です。
でも、スタートアップが求めるのは「変化に適応できるかどうか」です。
「前職ではこうだった」ではなく、「どう変化に対応できるか?」を伝えられるかどうか。
ベンチャー転職で採用側が気にするところですね。
ポイント③:転職先の成長性をしっかりチェックする
ベンチャー企業は成長のチャンスがある一方で、リスクも大きいのは事実です。
財務状況や資金調達の進捗、経営陣のビジョンをチェックせずに飛び込むのは危険です。
「この企業、数年後も成長し続けられる?」そう考えながら転職先を選ぶことが、長く活躍できる環境を見つけるポイントになりますよ。
ベンチャーGOに向いている人の特徴
ここまでの情報をもとに、ベンチャーGOに向いている人の特徴を整理しました。
- 起業経験がある
- 事業開発の経験がある
- 経営視点を持っている
- スタートアップや成長企業で挑戦したい
- 裁量の大きいポジションを求めている
こんな人にとって、ベンチャーGOは強い味方になりそうです。
また、起業経験者が転職を選ぶ背景には、こんな理由もありますよね。
- 資金繰りや経営の限界を感じた
- 安定した環境でスキルを活かしたい
- 個人ではなくチームで大きな事業を動かしたい
こうしたキャリアの悩みに対して、ベンチャーGOは「起業経験を評価する企業」とのマッチングに強みを持っています。
経営層や事業責任者としてのキャリアを築きたいなら、選択肢に入れてもいいかもしれませんね。
ベンチャーGOの登録・利用の流れ
ベンチャーGOの無料相談は、シンプルなステップです。
利用申し込み
入力項目はこれだけ、次のとおりです。
- メールアドレス
- 名前
- 電話番号
- 年齢
- どこでベンチャーGOを知ったか(選択式)
- 起業経験の有無(選択式)
30秒で完了。サクッと登録できますよ。
キャリア面談
希望条件をヒアリングし、個人事業経験がある人もサポート対象に。
審査後、登録完了となります。
求人閲覧・紹介
希望に合った求人をチェック。起業経験を活かせる案件を選びましょう。
応募・面談
日程調整や条件交渉もサポート。
過去の起業経験がプラス評価されることも。
内定・入社
入社後のフォローも対応。新たなキャリアをしっかり支えてくれます。
まとめ|ベンチャーGOは40代の転職に使えるのか?
「自分で事業を立ち上げた」
「新規事業を牽引した」
その経験、次のキャリアでどう活かす?
成長企業の経営層、事業開発ポジション。
経験を求める会社が、確実にある。
ベンチャーGOなら、ベンチャー企業の非公開求人も紹介可能。
✅ 事業責任者・CxO候補のポジションあり
✅ 経営直下で、意思決定に関わる仕事ができる
✅ 成長フェーズの企業で、ダイナミックなキャリアアップ
「起業家の転職は厳しい」と思っていませんか?
実は、事業を動かせる人こそ、求められています。
でも、求人はタイミングがすべて。
「気づいたときには募集終了…」なんて後悔、したくないですよね。
ベンチャーGO、一度チェックしてみませんか。
\無料転職相談を申し込む/