あっさり辞める人を真似したい!人が辞める職場の課長の辞め方

・あっさり辞める人の特徴
・会社をあっさり辞める方法
・人が辞める職場で働く課長の辞め方(体験談)

 

私は40代になりましたが、これまでに7回転職をしています。

 

masa

薄情と思われようとも、
私もあっさり辞めてきたタイプですね

 

ここでは、会社をあっさり辞める方法を、私の経験をもとに紹介します。

この記事を最後まで読むと、中間管理職でも『あっさり辞められる人』になれますよ。

 

※本ページはプロモーションが含まれています

 

あっさり辞める人を真似したい!

 

会社をあっさり辞める人は、

  • 見切りが早く優秀
  • 優秀な人からあっさり辞める

とにもかくにも『優秀なイメージ』があり、カッコ良く見えます。

 

あっさり辞める人を真似するとしたら、彼らにはどのような特徴があるのか、

次の5つの特徴を上げます。

【あっさり辞める人の特徴】

  1. 優柔不断ではない
  2. 将来をしっかり考えている
  3. 着実に実行する
  4. 辞めても転職できる
  5. 目標が明確である

 

あっさり辞める人は羨ましい①優柔不断ではない

 

あっさり辞める人に、優柔不断さは感じられません。

自分の行動に責任を持ち、自信に満ち溢れているようで、憧れます。

 

一方で、辞めたい辞めたいと言いながら、絶対に辞めない人達もいます。

あっさり辞める人に比べると、だらしなく感じますね。

 

 

スポンサーリンク

 

あっさり辞める人は羨ましい②将来をしっかり考えている

 

あっさり辞める人は、1年、2年先の将来をしっかり考えています。

このまま会社に居るのは、『時間の無駄』と、考えているのでしょう。

冷静に先々のことを考える賢さが、一時の感情に流されがちな凡人とは違い、憧れを感じますね。

 

あっさり辞める人は羨ましい③着実に実行する

 

あっさり辞める人は、コツコツと着実に実行しているのが魅力的です。

 

『不言実行』と言いましょうか、

上司や周囲の横やりを気にすることなく、やるべきことに向かって進む推進力に、羨ましさを感じますね。

 

あっさり辞める人は羨ましい④辞めても転職できる

 

あっさり辞める人は、次の転職先が決まっているから、会社にしがみつく必要がありません。

『ミドルの転職は難しい』と、半ば常識のように言われますが、あっさり辞める人には当てはまらないのですね。

 

あっさり辞める人は羨ましい⑤目標が明確である

 

あっさり辞める人は、辞める理由がはっきりしています。そして、次へ向かう目標も明確です。

これに対して、なんとなく働いている人の目標は、会社が決めたものに従っているだけで、どこか他人行儀です。

自分が決めた目標は『働きがい』『生きがい』へと続きます。

あっさり辞める人が持っている明確な目標には、羨ましさを感じますね。

 

 

スポンサーリンク

 

あっさり辞める人は辞める理由の強さにある

 

あっさり辞める人を真似るには、辞める理由をはっきりさせるところから始まる、と私は感じます。

辞める理由が曖昧なままだと、

ズルズルと、、、

会社に不平不満があっても、流されるように感じるのです。

 

ですから、辞める行動を起こすためには、まず

『なぜ私は、辞めなければいけないのか?』

はっきりと自分に、記憶させる必要があると感じますね。

 

人が辞める職場で働く課長の辞め方

 

さて課長であっても、転職は考えます。

人が辞めて行く会社で、経営陣と現場に挟まれる中間管理職を務めていれば、なおさらです。

しかしながら部下がいれば、さすがに『あっさり』とは辞めづらいですね。

 

私の経験は後述しますが、

若手社員たちが、あっさり辞めて行くのを見ると、正直、羨ましかったですよ。

 

私は自分の経験として、辞める理由が自分でもはっきりした時、周囲の目を気にせず、退社することを決断しました。

そして次のように、会社を辞める順番をリストアップをしたのです。

  1. 転職活動を始め、内定を獲得する
  2. 退職までのToDoリストをつくる
  3. 業務引継のタスクを、順番に終わらせていく

 

あとは退職までのスケジュールに沿って、『あっさり辞めることができた』と感じますね

 

 

スポンサーリンク

 

人が辞める職場の課長をあっさり辞めた体験談

 

ここで私が42歳で、会社(メーカー)を辞めたときのお話をします。

会社では課長を務める立場でしたが、”斜陽企業”であることから、若手を中心に、次々と人が辞めて行く会社でした。

私も部下がいる立場でしたので、会社を辞めることに躊躇がありました。

 

しかし辞める理由が、自分でもはっきりしてくると、

『もう辞めなくてはいけない』

と、決心がつきました。

 

当時の不満は、7年経っても全く上がらない給料でした。

30代半ばから40代前半までの7年間、課長昇進しても、年収アップに繋がらない会社への不信感は大きかったですね。

 

不満は抱えつつも、会社を辞めずにいたある日、私は次のような比較表をつくりました。

 

■会社を辞めるor辞めない『メリット&デメリット』 ※当時を再現

会社を辞める 会社を辞めない
メリット ・年収が高くなる
・成長している会社で働ける
・現在の年収レベルでも生活することはできる
デメリット ・条件に合う転職先を見つけることができるか不安 ・この先も年収が上がらない
・売上が減っている会社の将来が不安

 

「会社を辞めない」-「 デメリット」 にある

  • 売上が減っている会社の将来が不安

 

が自分の中で、辞める理由としてはっきりとしました。

 

会社の成長が無いのがわかっている以上、これから給料が増えることもありません。

『もう辞めよう』と、きっぱり決心することができました。

 

辞める決心がつくと、辞めずに会社のデスクで仕事をしていることが、リスクと感じるようになりました。

会社内の人間関係に不満は無かったのですが、進むべき道がはっきりすると、業務を速やかに引継ぎ終えることに、全精力を傾けられましたね。

 

 

辞めるメリットとデメリットで実行力を高めよう

 

辞める理由が、自分の中ではっきりすると、『辞めなければいけない』気持ちに変わります。

私が使った図表は、下に置いておきます。

ミドル世代のよくある悩みを、事例として書いておきましたので、あとは皆様用に、アレンジくだされば幸いです。

 

■会社を辞めるor辞めない メリット&デメリット

会社を辞める 会社を辞めない
メリット ・今の仕事の悩みを解決できる
・働くモチベーションが上がる
・人脈がある
・定年退職金が貰える
デメリット ・転職は難しい ・やりたいこと、新しいことへの挑戦ができない
・年齢を重ねると、転職はさらに難しくなる

 

「会社を辞めない」-「 デメリット」 箇所が、あなたが会社を辞める原動力になります。

辞める理由が、自分の中ではっきりすると、会社をあっさり辞める決心がつきますよ。

 

転職成功者の転職エージェントの平均利用数は、平均4.2社です。

 

masa
私は40代の2回の転職活動では、5社のエージェントを利用しました。

 

 
転職エージェントは『総合型』『特化型』に分かれますよ。

 

下にミドルの転職に有益なエージェントを、それぞれ紹介しますので、ご活用ください。

 

ミドル向け『総合型』転職サービス

特徴 転職サービス  年収600万円~ 求人数
エージェント リクルートエージェント オススメ!
30万件
以上
エージェント doda 16万件以上
スカウト リクルートダイレクトスカウト 14万件以上
スカウト ビズリーチ 非公開
スカウト マイナビスカウティング
4万件以上
エージェント JACリクルートメント 4,000件以上
エージェント ヒューレックス 1,000件以上

 

ミドル向け『特化型』転職サービス

特徴 転職サービス
上場企業特化 One&Company
大手IT/DX特化 シンシアード
メーカー専門 タイズ
金融業界特化 フィンクルート
クリエイター/マーケター特化 BeCreator
エンジニア特化 クラウドリンク
管理部門特化 MS-Japan
経理財務特化 BEET-AGENT
法務コンプライアンス専門 BEET-AGENT
法務特化 弁護士ドットコムキャリア
不動産/設備/建設特化 プライムキャリア
不動産/建設特化 施工管理求人.com
建築/土木施工管理/設備/電気施工管理特化 セコカンNEXT
建設専門 RSG建設転職
東海3県の求人特化 R4CAREER
東北の求人に強い ヒューレックス
外資グローバル企業特化 ロバート・ウォルターズ

 

転職者の口コミを見る

国内最大級約375万件の転職口コミ 転職会議

 

人気の記事

私の7回の転職体験談

40代では「メーカー証券不動産投資2回の転職を経験しました。転職活動を通じた知見や、実データをありのままお伝えします。

masaの転職ストーリー

 

>>>【最新】40代男性ミドル向け転職年収600万/800万求人数ランキング+業界特化17社

テキストのコピーはできません。